MENU
HOME
に戻る
神社について
交通アクセス
ご祈祷について
坂の上便り
年中行事
氏神様にお参りしよう
お参り
掲示板
結婚式
明神神楽会
建築のおまつり
よくあるご質問
お葬式
お問い合わせ
FOLLOW US
HOME
明神神楽会
2017年12月の明神神楽会
2017.12.20
平成30年活動予定①
2017.12.19
自分の家の注連飾りを作る
2017.12.01
平成29年七五三奉仕
月1の星川会は、早いもので今年2回目の稽古。巫女舞は3月31日の星川杉山神社の「新入学児童勧学祭」に向けて稽古します。
今年もやって参りました【保土ケ谷公園 梅まつり】明神神楽会と星川会は、寿獅子舞と尾張太鼓を披露いたします。昨年より上手に・・・
今日は節分。神社の節分祭には、神楽会、星川会からも奉仕に来てくれました。社殿でのきちんとした作法は、きっと他の子の手本に・・・
「獅子舞やりたい人〜?」と聞いたら次々と手が上がり、こんなことに。新しい目標となりました。頑張って行きましょう。子ども用・・・
おめでたい寿獅子舞。どんど焼きで高校生コンビが披露しました。途中の噛み噛み(神付く)が人気過ぎた為に、着火後に再噛み噛み・・・
星川杉山神社のどんど焼き。お手伝いを募集したところ、朝から昼から沢山の明神神楽会と星川会の皆さんが来てくれました。ありが・・・
1月11日、明神神楽会は稽古初めでした。14日のどんど焼きが間近にある為稽古をみっちり。当日は13:20頃から境内で演奏・・・
昨年、FM仙台 『グランド・ラジオキャンパス』の取材を受けました。高校生3人がメインでしたが、小学生も大人もマイクを向け・・・
横浜ケーブルテレビ「YCV」さんの「テルミン体操」に出演しました。あんなお姉さんと太鼓を叩きました。稽古もテルミン体操も・・・
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。元旦からご奉仕してくれた子ども達と、賑やかしに獅子舞で来られた師匠と尾・・・
2年目となる「自分の家のしめ飾りを作る」を行いました。
星川会は早々に稽古納め。一年間有難うございました。どんど焼きは1/14(祝)14:00。(お手伝いいただける方は10:0・・・
七五三の子ども達とご家族のお祝いに、奉仕をしました。「おめでとう」の気持ちを込めて、丁寧に。
星川杉山神社の七五三祭に奉仕させていただきます。どなたでもご参列いただけますので是非お越し下さい。また11/17(土)1・・・
月1回の「星川会」は10月から第4期がスタートしました。嬉しい事に新たに5組の親子が加わりました。子ども達が寄ってかかっ・・・
お稽古の前半、「ボワンボワンするねー」と気になっていたいつくかのなみつけ太鼓を締めました。師匠の解説を聞き、大人と子ども・・・
例大祭を駆け足で振り返りました。楽しかったですねーお時間ありましたら。https://www.sugiyamajinja・・・
【明神神楽会稽古日お知らせ】お囃子や神楽にご興味ある方、どうぞご見学にいらしてください。(無理強いはしませんのでご安心を・・・
星川杉山神社 例大祭 合同神輿渡御に、「神輿囃子」を底抜け屋台で約5時間演奏させていただきました。町内の皆さんありがとう・・・
星川会第3期が終了しました。月1回の稽古ながら、沢山の行事を共に出来たこと、嬉しく思います。1年間ありがとうございました・・・
【第4期 星川会のお知らせ】これまでに「伝統文化親子教室」を受講した方へのご案内です。10月から毎月1回の稽古を1年間重・・・
Photo only
キャンドルナイトに向けて稽古をしてしますが、話し合ううちに「特別バージョン」となりそうです。(写真はフォーメーション?を・・・
来週8/25(土)は保土ヶ谷キャンドルナイト。「神さま行列」に3年目の出演となる今年は、お面を同じにしました。皆で手分け・・・
伝統文化親子教室、最終日は、おさらいと社殿でのお参りの後にミニ発表会。これまでの稽古の成果を親子で発表しました。始まる前・・・
【伝統文化親子教室】初めての学びを親子で体験する、一緒に頑張る、というのは貴重な時間かと思います。明日はいよいよ最終回。・・・
会の有志が参加している「わら細工ワークショップ」毎回楽しそうです。https://www.facebook.com/24・・・
【7/28 伝統文化親子教室】本日開催します。道中気をつけてお越しください。 駐車場はお申し込みされていない方でも、本日・・・
【7/28 伝統文化親子教室について】台風12号により、朝(10:00頃)に特別警報が発令された場合、中止といたします。・・・
「夏越祭」でのあんな様子やこんな様子を。https://www.sugiyamajinja.or.jp/activiti・・・
お問い合わせ
交通アクセス