MENU
FOLLOW US
トピック
参加者
投稿
経過時間
トピック作成者: 滝澤
滝澤
息子が勤めを希望している会社をお守りする氏神様に、 お参りにいこうかと考えております。 会社の住所は「東京都千代田区霞が関3-2-5 霞が関ビル」です。 よろしかったら、この地区を御守りする氏神様をお教えください。
お返事が遅くなり、大変申し訳ないことでございました。 「東京都神社庁」のHPで調べますと、千代田区に鎮座する神社は8社ございます。その中でも、千代田区永田町鎮座の「日枝神社」が霞が関に最も近いようです。また、区は異なりますが、港区虎ノ門鎮座の「金刀比羅宮」もお近くにございます。 氏子区域については当方では判断しかねますので、お問い合わせになってみて下さい。 ご子息様のご希望が叶いますことを心よりご祈念申し上げます。
問いあわせてみましたところ、「日枝神社」が氏神様ということでした。ありがとうございました。
トピック作成者: ひな
ひな
この度、保土ヶ谷区川島町に新居を構える運びとなりました。つきましては地鎮祭を執り行えたらと考えております。 神奈川県神社庁のHPで検索してみたところ、数社リストアップされたのですが、土地勘がないためどちらにお願いをしたら良いのか分かりません。ご教示いただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
このたびはお家をご新築とのこと誠におめでとうございます。ご連絡が遅くなってしまい大変失礼致しました。
お住まいになられる保土ヶ谷区川島町地域の神社は、神奈川区入江に鎮座する一之宮社(神奈川区入江1-13-16)が管理されているようです。 まずは直接お尋ねになって、地鎮祭を奉仕戴けるかなどご確認戴ければと思います。
連絡先などは神奈川県神社庁HPで調べることが可能となっております。
承知致しました。 ご回答、ありがとうございました。
トピック作成者: 鷹
神主
さいたま市緑区三室に引っ越してきました。
どうも、凶方位に引っ越したみたいで、引っ越ししてからトラブル続きで 近くに氏神様がいらっしゃる神社にご挨拶に行きたいと思っております。
本厄の年でもありますので、厄除けをしていただける所も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。
トラブルが続いているとのことで、大変でしたね。 住んでいる地域をお守りする「氏神様」にお参りになりたいとのことで、調べてみました。 「埼玉県神社庁」のHPの神社検索で緑区を検索しますと23社紹介しています。 その中でご祈祷が受けられる神社は1社 「氷川女體神社 ひかわにょたいじんじゃ」さいたま市緑区宮本2-17-1 です。地図を見ますと、お住まいの町名とも遠くないようですので氏神様である可能性もあります。 お電話番号は、埼玉県神社庁のHPでお調べになって下さい。
トピック作成者: 和子
はじめまして。 60年ほど前に父に長野県の杉山神社に連れていかれ、家紋の九曜紋をもらいに行きました。現在80歳になり、息子にその神社のことを伝えたいのですが、自分の記憶も曖昧なため、調べるすべがありません。どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします
返信が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。 お尋ねにありました長野県の杉山神社ですが、残念ながら他県のことでもあり詳細なことまでお調べしようがないのが実情です。 長野県のどのあたりであったか、大よそのことでもご記憶にありますでしょうか。各県には神社庁という組織があり、県下の神社について詳細に把握されておりますので、直接お尋ねになれば明確なことがお分かりになるかと思われます。以下に連絡先を記します。
長野県神社庁(〒380-0801 長野市箱清水1丁目6番1号)
有力な情報提供に及びませんが、ご参考にして戴ければ幸いです。
トピック作成者: 大橋
横浜市都筑区新栄町に引っ越してきました。 この地区の氏神様を教えていただけないでしょうか?
こんにちは。都筑区新栄町地域の氏神様ですが、
①杉山神社(港北区新羽町2576 鎮座) ②八幡社(保土ヶ谷区瀬戸ヶ谷町137 鎮座)
上記の神社が、お住まいの地域神社を管理されているようです。神奈川県神社庁HPでも連絡先を調べることができますので、参考になさって下さい。
新しい地域での生活が幸多きものでありますよう、心よりお祈り申し上げます。
お名前 (必須)
トピックタイトル (最大の長さ: 80):
キャプチャコード
以下の注意事項をお守り下さい。(1)公序良俗、法令違反行為を目的とした利用(2)犯罪的行為にむすびつく利用(3)他者の著作権、財産、プライバシーを侵害しないこと(4)他者を誹謗、中傷しないこと(5)営利目的の商業行為この掲示板は、星川杉山神社が管理しております。 投稿された記述について、管理者はその内容が適当でないと認めた場合、およびその他の事情により、その書き込みを削除する場合があります。 管理者は、このホームページの利用によって発生したいかなる問題に対しても責任は負いません。損害賠償の義務は無いものとします。以上、掲示板存続のためご理解・ご協力をお願いします。
以下の内容で間違いがなければ。「送信する」ボタンを押してください。
お名前
トピックタイトル