荒神様の御祀りのしかた。

投稿者名

投稿

  • 2016/09/15 09:06

    #1034

    トピック作成者:izumi

    はじめまして

    要点のみにて失礼いたします。
    神社で、御札を頂き、天照皇大神宮、氏神様、崇敬神社の御札の、御祀りの仕方については、インターネットで調べると、色々なサイトに載っているので、参考にして御祀りさせて頂いたのですが、(内容も一緒で、迷うこともなかった。)一緒に頂いた、荒神様の御祀りの仕方を調べると、載っているサイトも少なく、サイトによっても、御祀りの仕方に違いがあったりで、(神具は何を揃えれば良いのかという点で困っています。大方のサイトは、神鏡は置かず、水玉1つ、皿2枚に塩と、米、瓶子1つ、榊立1つに松を供える、というのが多いのですが、サイトによっては、荒神様は塩はいらないというサイトも有りり、困っています。)どのように御祀りさせて頂けば良いものかと思い迷っています。
    御教授頂ければ幸いです。宜しく御願い致します。

  • 2016/09/21 22:59

    #1035 返信

    トピック作成者:神主

    お返事が遅くなってしまい誠に申し訳ございません。
    竈神の祀り方についてのご質問ですが、地域によってその祀り方はさまざまなようで、神様の御璽・依代となる形態は、竹串に白の御幣のもの(三体の場合)、または赤・黄・青の御幣で一体となっているものなどに大別されるようです。
    お供えの品につきましても、神棚での神宮大麻や氏神札をお祀りする時の米・塩・水を基本と考えるのが一般的ですが、「竈神信仰」には地方個別の信仰や、古くからの家々の慣習があり画一化されないのが実状のようです。
    まずはお札をお受けになった神社や古くから在住の方などにお尋ねになってみると、より確実なことがお分かりになるのではないかと思われます。

  • 2016/09/22 17:17

    #1036 返信

    トピック作成者:神主

    再度の投稿で失礼いたします。
    引き続き「竈神」についてお調べしましたところ、竈神は仏教では「三方荒神」とも称されており、西日本ではその信仰が根強く、その際に荒神松(榊に松を添えたもの)をお供えするとのことです。お札を神社からお受けになったのであれば、先にお記ししました基本的な米・塩・水で問題ないと思われますので、日々お気持ちを込めてお参り戴ければと思います。

  • 返信先: 神主 #1036

    あなたの情報


    確 認
    確認画面

    以下の内容で間違いがなければ。「送信する」ボタンを押してください。

    お名前

    前画面に戻る
    送信完了

    送信が完了しました。
    ご投稿いただきありがとうございました。