MENU
FOLLOW US
ホーム › フォーラム › 掲示板 › ぎでんいなり? › 返信先: ぎでんいなり?
2016/01/09 13:34
トピック作成者:神主
おそらくは川崎市川崎区四谷上町に鎮座される義田(ぎでん)稲荷神社のことかと思われます。 須佐之男命・大己貴命の2柱の神を祀る神社で、江戸宝暦の創建とされています。 池上幸豊という方が、新田開発で苦しむ村民のために資金運用の面で様々苦慮しつつ、協力しあって耕作を続けました。こうした田畑を義田と呼び、取り組みの無事を祈って神社が創建されたとのことです。
江戸期には、地域のために身心を尽くす方が各地域で顕彰され義民と称されました。共同体を尊重する美風であり、将来に長く伝える大切な歴史ですね。