
こどもの日(令和元年)
新緑の輝く境内に、鯉のぼりが泳ぐ端午の節句。
こどもの日の今日、
伝統芸能や文化を大人と子供で楽しむ「明神神楽会/星川会」では稽古の後に流しそうめんを行いました。
初めての流し素麺という子もいて、ワイワイモリモリ食べました。
食べた後は、水野師匠のけん玉教室
凄い技も見せてもらって熱中する子も。
そして楠神楽殿で公開稽古をしたり
大人も一緒に「ダルマさんが転んだ」をしたり
竹トンボで遊んだり
皆の笑顔あふれる日となりました。
今日の日を、大人になった時「杉山神社のこどもの日、楽しかったなー」と思い出してくれたりしたら、すごく嬉しいです。
ちなみに大人たちは、今日の皆の笑顔を忘れないと思います。
また本日、ご家族連れをはじめ、多くのご参拝をいただきました。いつもの静かさに慣れている方にとっては、賑やかな境内に驚かれたかもいらっしゃるかもしれません。「子どもの日」に免じてどうぞご容赦下さい。
すべての子ども達の、健やかなる成長を心よりお祈りいたします。
令和元年、こどもの日。