
明けましておめでとうございます。
年末の事
新年を迎える直前の12月30日、年越大祓を斎行しました。
急な告知にも関わらず、ご参列いただいた皆様ありがとうございました。
明神神楽会の水野師匠のご縁で荒川先生主催の3230藁塾の皆さんに作っていただいた、伝統的なしめ飾りの門飾りを、今年も作っていただきました。
昨年は新聞記事にもなりました。
想いのこもった立派なしめ飾りが、初詣の皆さんを迎えます。
さあ平成31年己亥年
0時を迎える前に、禰宜からご挨拶をさせていただきました。
この後、社殿では先着40名の希望者の参列のもと、「歳旦祭」を奉仕しました。
初日の出
少々雲はあるものの、初日の出は格別に神々しく感じます。鳥居前には大勢の方がいらっしゃっていました。
賑やかな三が日
暖かく青く晴れ渡る空のもと、大賑わいの元旦となりました。ご近所の方から「90分並んだよ」と教えて頂きました。
元旦から三が日ジュンマキ堂さん、横濱やっしゃ鯛さん(元旦、2日)が境内を賑やかします。
また、ご奉仕に来てくれている明神神楽会のメンバーで、奉仕の合間をぬって尾張太鼓をご披露させていただきました。
楠の下に新たに設けられた舞台。「楠神楽殿-くすのきかぐらでん-」のこけら落としとなりました。
合間をぬってゲリラ的に演奏していたので、「次はいつやるんですか?」と何人もの方に質問されるほど。多くの方にご覧いただけました。
そして、氏子地域の子ども会による「献書」も目を楽しませてくれました。
ご祈祷
「招福家内安全」をはじめ様々なご願意をご神前にて粛々と奉仕させていただきました。
お待たせしないようにと職員一同で毎年工夫して奉仕しています。
写真からもお参りの皆さんの笑顔が見られて嬉しく思います。
丘の上の小さな当神社までお越し下さいまして、ありがとうございました。
また渋滞緩和にご案内いたしました保土ケ谷公園の駐車場をご利用を下さった皆さま、そして近隣にお住いの皆さまのご理解とご協力に感謝申し上げます。
どうぞ本年が平穏無事で、心豊かな良い年となりますように。
星川杉山神社坂の上便り、本年も何卒宜しくお願い申し上げます。
写真撮影
シルバーソルトスタジオ 梅千代
権禰宜 平岡理恵