
新しい御世の初めの日に
間もなく、今上陛下のご退位、そして新天皇陛下のご即位と、時代の節目を迎えます。
天皇が御皇位につくことを「践祚‐せんそ‐」と言い、「即位礼」で即位を国内外へ宣言します。
大嘗祭へと続く一連の行事の厳かさに、多くの感心が寄せられることと思います。
この連休から全国各地で奉祝行事が行われます。
令和の御世の始まりをお祝いし、力を合わせて新しい時代を良いものにしてまいりましょう。
当神社での奉祝行事
5月1日(水) 改元奉告祭 0:00斎行 「改元詣」元号の変わる時間にお参りは如何でしょう。 お祝いの記念品(新元号焼き印入りどら焼き)を授与いたします。(数に限り有) 参列ご希望の方は10分前頃にご参集下さい。 授与所/御朱印も0:00:~01:00の1時間お開けしています。 (もし祭典に参列される方でご朱印をご希望の方がいらっしゃいましたら朱印帳を受付にてお預かりします。) 践祚奉告祭 18:00斎行 神社総代参列の祭典となり、一般の方の参列は出来ません。
5月12日(日)
奉祝神輿渡御
保土ケ谷区内の神社の氏子地区の垣根を越え、協力して神輿渡御を行います。
【渡御コース】
13:00~17:30
星川杉山神社→神戸町第二公園→神明社→帷子公園→天王町公園→橘樹神社
※5/11(土)19:00~和田町杉山神社にて御霊入れ