
どんど焼き・松飾りの納め方など
古いお神札・お守り・しめ飾り・熊手・破魔矢の納め方
パッケージ類はすべて取り外してください。
お守りの入っていた袋もご家庭の紙ごみでお捨て下さい。神社では御霊の入っているもののみをお預かりします。
◎預かるもの 神社で受けたもの お神札・お守り・破魔矢・熊手・神棚のしめ縄やしめ飾り
×お断りするもの 他宗教のもの・だるま・人形・ぬいぐるみ・捨てられない私物 →1/15日以降有料で納められます。45リットル毎3000円
◆松飾りについて 周辺への影響を鑑み、どんど焼きの際に煙の多く出る松のお焚き上げを今年から自粛することにいたしました。 お祓い後に処分いたしますので、お持ちになる方はその協力費をお納めいただけますと幸いです。
◆他の神社の授与品について
「星川杉山神社以外、預かりません」ということは今のところありませんが、本来は、受けられた神社に御礼にお参りしお返しするものです。
お参りできない場合はその方角に向けお参りし(遥拝-ようはい-)、その神社へ郵送でお送りする、という方法があります。
古札焼納祭・どんど焼き
令和2年1月13日(祝)午後2時開始 (荒天中止)
子ども達に日本の伝統行事を体験してもらおうと、地域の方々のご協力を得て3年前から開催しています。
ありがたいことに、年々多くの方にご参加いただいており、当日は混雑が予想されますが、気持ちはのんびりお楽しみいただきたく思います。是非徒歩やバスなどでお越しください。お車の方はお早めに、または有料の周辺駐車場をご利用ください。
どんど焼き団子、お神酒の振る舞い、また子供たちによる寿獅子舞があります。中止など最新情報はTwitterをご確認ください。
注意 当神社のどんど焼きは、ご近隣のご理解のもと、煙の影響を最小限にするため、分別に尽力してお焚き上げしています。お持ちになった正月飾りを直接火に投げ入れる行為はおやめください。行事の中止につながります。